電話

【重要】年末年始休暇中のセキュリティ対策のお願い ―不審メール増加にご注意ください―

【重要】年末年始休暇中のセキュリティ対策のお願い ―不審メール増加にご注意ください―

2025.11.21  新着情報 

いつも大変お世話になっております。税理士法人広瀬 IT・RPAチームです。

年末年始の大型連休を控え、企業のセキュリティリスクが高まる時期を迎えます。
貴社の情報資産を守るため、特にご注意いただきたい事項をご案内いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ 年末年始に警戒すべきセキュリティリスク

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

長期休暇期間中は、以下の理由からサイバー攻撃の標的になりやすくなります。

 ・システム監視体制が手薄になる

 ・担当者不在により異常検知が遅れる

 ・年末の繁忙期で注意力が低下しやすい

 ・年末年始の挨拶メールに偽装した攻撃メールが急増

実際に、過去の統計では12月下旬から1月上旬にかけて、不審メールの配信数が

通常の2~3倍に増加しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ 不審メールの見分け方と対処法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

以下の特徴に該当するメールは特に注意が必要です。

【注意すべきメールの特徴】

 ・「請求書」、「発注書」、「年末のご挨拶」等の件名で添付ファイルがある

 ・送信者のメールアドレスが不自然 (例:○○@gmai1.com ※「l」が数字の「1」)

 ・本文に緊急性を煽る表現がある(「本日中に確認」や「至急対応」など)

 ・本文内のリンク先URLにマウスカーソルを乗せると、表示文字と実際のURLが異なる

【対処法】

 1. 少しでも疑わしい場合は添付ファイルを開かない、リンクもクリックしない

 2. 送信者に電話で直接確認する

 3. 社内IT担当者に相談

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ランサムウェア被害を防ぐために

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ランサムウェアに感染すると、データが暗号化され業務が完全にストップします。

【今すぐ確認していただきたいこと】

 □ データバックアップが正常に取得されているか

 □ バックアップデータが本体システムと物理的に分離されているか

 □ OSおよびセキュリティソフトが最新の状態にアップデートされているか

 □ 不要なUSBメモリや外付けHDDがPCに接続されたままになっていないか

【感染の初期兆候】

 ・PCの動作が急に遅くなる

 ・見慣れない拡張子のファイルが増える

 ・身に覚えのないプログラムが起動する

異常を感じたら、すぐにネットワークから切断し担当者へご相談ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ 休暇前に実施いただきたいこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 □ 緊急時の連絡体制を社内で共有・確認

 □ 重要データの最終バックアップ実施

 □ 使用しないPCやサーバーの電源オフまたはネットワーク切断

 □ 社内のセキュリティ対策ルールを全従業員に再周知

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

IT・RPAチームでは、ご要望に合わせてセキュリティリテラシーに関するセミナーな

どを実施しておりますのでお気軽にご相談ください。

年末の慌ただしい時期ではございますが、新年を安心して迎えるため、

今一度貴社のセキュリティ対策の見直しをお願いいたします。

TEL.075-222-2051

受付時間 | 平日9:00~17:00

〒604-0846 
京都市中京区両替町通押小路上る
金吹町465番地
烏丸御池徒歩3分