電話

インタビューINTERVIEW

F.M

F.M

2019年2月入社

Q1現在の業務内容は?

主に、毎月の給与計算や社会保険関係の手続きを行っています。
給与計算後には業務改善を目的としてクライアント様とミーティングを行うこともあり、給与計算に必要な情報の整理をしたり、法改正内容のご説明を行ったりしています。
また、社内では定型化できる業務のRPA*化にも取り組んでいます。
*RPA=robotic process automation。手作業で行っている業務やパソコン操作を自動化すること。

Q2仕事を通して何に一番やりがいを感じますか?

クライアント様とのミーティングでお伝えした内容が翌月に確認できた際は、ご理解いただけたことを実感することができます。
また、説明した内容に「よくわかった」とお伝えくださった際も嬉しく感じます。

Q3仕事をする上で心がけていることは?

給与計算など、私たちの仕事は正しいことが当たり前の世界です。
だからこそ、常に疑うことを意識しています。
クライアント様からお預かりする情報の整合のみならず、現状に満足せずクライアント様の業務負担をできる限り減らすことができないかを考えつつ、納得できるわかりやすい説明や表現を心掛けています。

Q4この会社で働いていて良かったと思ったことは何ですか?

弊社は“複数担当制”を導入しており、一クライアント様に対し、複数の担当者で応対しています。
クライアント様からのご相談内容に対して気になる点やアプローチ方法が複数あることで、クライアント様へご提供できる情報量が増えるとともに、私自身の視野も広がっています。
また、入社したときにはまさか自分がRPAロボットを作るとは想像もしていなかったので、ロボットによる業務の自動化に成功し、工数削減を達成した際には心の中でガッツポーズをしたことを覚えていいます。

Q5これからチャレンジしたいことは?

クライアント様の対応業務におけるRPA化です。
ミーティングを通して、クライアント様が対応されている業務における課題点やお困りごとについて解決方法を検討させていただいていますが、その中でRPAを活用した提案ができるようになりたいと考えています。そのためには、クライアント様のことは勿論のこと、RPAの理解を深め、物事を多角的な視点で見ることや柔軟に考えることを意識していきたいと思っています。

TEL.075-222-2051

受付時間 | 平日9:00~17:00

〒604-0846 
京都市中京区両替町通押小路上る
金吹町465番地
烏丸御池徒歩3分